お知らせ

お知らせ

空き家は放置するとどのようなデメリットがある?

「空き家」に関する問題は、日本各地で起こっています。今回は空き家を放置するとどのようなデメリットがあるのかについて簡単にお話をしたいと思います。

まず、建物は築年数が経過してくとともに劣化が進みます。また、人が管理をして窓を開けて換気をしたり、建物の修繕などのメンテナンスを行わないまま放置されると、建物の寿命がどんどん短くなっていったり、雨漏りなどの不具合が進み建物を支える建材が脆くなって建物の強度自体に影響を及ぼすなどによって、建物の倒壊や廃墟化につながることもあります。これによって、その建物の資産価値が下がったり、特定空き家に指定されることも考えられます。

空き家を放置するということは、近隣に迷惑をかけることにも繋がります。たとえば、ごみなどの不法投棄や放火などの懸念、草だらけ蔓だらけなどの景観が悪くなる懸念、治安が悪くなる懸念、害虫や害獣のすみかとなる懸念、利用していない建物に対する税金の負担などデメリットは多く挙げられます。

空き家を所有されていてこういった不安があるというオーナー様は解体工事を検討されてみてはいかがでしょうか。

和歌山県日高郡美浜町を中心に、日高町、由良町、広川町、御坊市、印南町、みなべ町、田辺市、日高川町、有田川町、湯浅町、有田市、海南市といったエリアで建物の解体工事や足場工事、改装工事、スケルトン工事を行う業者をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから